健康保険

海外留学に行く時に健康保険はどうする?〜留学3ヶ月以内の場合〜

私は仕事退職後に3ヶ月ほどマルタ島へ留学へ行きます!

そこでの1つの問題が・・・

健康保険ってどうすればいいんだろう・・・?

留学前にこんなお金の問題に直面します!

私の場合は・・・

退職時期:2019年6月末

留学期間:2019年9月〜11月

その時の健康保険について

実際にどのように手続きをしたのか説明していきたいと思います!

退職後に加入する健康保険は4種類!

今まで病院にかかった時など、『保険証見せてください!』と言われて、

勤務先の病院からもらって、何とも思わずに出していた保険証。

この保険証が退職時に回収されてしまいます!

そうです!

退職によって今まで勤務していた病院での健康保険は無効になってしまいます!!!

そのため、退職後に加入する健康保険の手続きが必要になります!

以下のようなパターンによって手続きが異なります。

①退職後に就職する場合

原則として就職先の保険などに加入となります。

以前、私は期間を空けずに転職した際は特に手続きは不要でした!

もう次の勤務先が決まっている場合は、特別な手続きはいりません!

②国民健康保険に加入する場合

勤務先で『資格喪失証明書』というものをもらいます。

私は退職時に人事部の人からもらいました!

この資格喪失証明書を持参して、自分が住んでいる市区町村の役所で手続きをします!

国民健康保険の場合は、市区町村の役所での手続きをすることがポイントです!

③家族・親族の被扶養者になる場合

この場合は、自分の家族や親族の勤務先に確認となります!

それぞれ扶養となる親族へ確認が必要となります。

④任意継続被保険者として加入する場合

私は都内の病院に勤務していたため、

退職前の在籍中は『東京都医業健康保険組合』に加入していました。

退職後も一定の条件を満たせば、2年間を限度に被保険者として加入することができます!

◎加入できる条件

●在籍期間が2ヶ月以上あること

→私は3年勤務していたので大丈夫でした!

退職後20日以内に保険組合に届け出ること!

直接自分か代理人が窓口へ行くか、

郵送でも手続きは可能な場合もあります!

(東京都医業健康保険組合は郵送でも可能とのことでした!)

●保険料を全額負担すること!

計算方法もサイトをみると載っているのですが、

よく分からないので実際に電話してみると早いです!

保険証の番号が分かれば、月々どのくらいの保険料を払うのか分かります!

 

◎申請に必要なもの

印鑑

●保険料(事前に金額を聞いておくとスムーズです!)

●資格喪失証明書(会社からもらうもの!)

※代理人が窓口に行く場合は、『委任状』と『代理人の身分を証明できるもの』『印鑑』が必要です。

 

私の場合は、任意継続被保険者として加入しました!

その理由が以下の2つです。

私が任意継続保険加入した理由

1.国民保険と任意継続保険の保険料はほとんど変わらない

私の場合は、転職先が決まっていないし、扶養に入るわけでもありませんでした。

そのため、国民保険にするか、任意継続保険にするかの2択でした!

実際に『東京都医業健康保険組合』『自分の住んでいる地域の区役所』電話しました!

そこで毎月どのくらいの保険料がかかるのかを聞きました!

役所では正確な料金は不明でしたが、大まかな保険料は教えてくれます(^^)

保険料の料金を聞きましたが、私の場合は

ほとんど変わりませんでした!!!

多くの人は安い方を選ぶそうです。

みなさんそれぞれ金額を確認することをオススメします!

2.今までと同じ健康保険組合のサービスを利用できる

自分が加入している健康保険組合が行っている保険給付や保健事業にもよりますが、

人間ドックの受診補助を受ける、保養所施設を利用するなども可能な場合もあります。

以上のことから、

私は任意継続保険に加入しました!

この任意継続保険に加入すると、

この任意継続保険について冊子を使用して担当の人が一通り説明してくれます(^^)

わからないことはそこで全部聞くことができました!

健康保険料の納付方法は主に3つ!

納付方法としては主に3つの方法があります!

毎月月初めに届けられる納付書を使って、コンビニや銀行で納付する

毎月納付書により納付する場合は、

月初めに納付書が送られてくるため、

決められた期日までに銀行やコンビニエンスストアなどから納付する。

(取扱い可能な金融機関、コンビニエンスストアは納付書裏面で確認!)

※毎月納付のため、払い忘れしやすいので注意!!!

6ヶ月や12ヶ月分をまとめて納付する

半年毎か1年単位で前払いすることも可能です。

  1. 4月分〜9月分、10月分〜翌年3月分までの6ヵ月分
  2. 4月分から翌年3月分までの12ヵ月分
  3. 年度途中で任意継続被保険者となった場合は、資格取得した月の翌月分から9月分または次の3月分までの期間

私の場合は、9月〜11月で海外留学する予定を伝えました。

10月は日本にいないため、自分で払うことはできません!

そこで、1年単位で一括前払いをすることにしました。(2019年7月〜2020年3月まで)

2020年の4月以降はまた手続きが必要になるそうです!お手紙が来るとのことでした。

ややこしいので、自分がまとめて納付したい場合は、電話で説明してもらうことを

オススメします!!!

※まとめて払うことで払い忘れはないけれど、一括のため金額が大きくなることがデメリット!

銀行の口座振替で納付する

「保険料預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書」を提出すると、

口座振替により保険料を納付することが可能!

毎月納付のための手間がかからず、納め忘れ防止にオススメです!

(ただし前納はできないのがデメリットです!)

口座振替の開始までには申込み後、2~3ヵ月程度かかるため、

それまでの間は、送られてくる納付書にて納付が必要となります!

私の退職後の保険料支払いの流れ

2019年6月30日

・6月30日付で仕事を退職!ここから保険加入していないことになる。(7月1日からは保険証失効!

2019年7月2日

・任意継続保険の手続きを行い、その日に任意継続保険に加入

・加入した初月(7月分)1ヶ月分の保険料を支払う

2019年7月9日

・あらかじめもらっていた納付書を持参し、保険料を銀行で支払う

(2019年8月〜2020年3月までの1年間分の保険料を一括支払い!!!

金額としては結構大きいです・・・。約30万円でした!

しかし、留学で払うことができない場合は有効な手段かなと思います!

もちろん一括の支払いが難しい場合は

口座振替にしたり、家族に代理で支払いを頼んでも良いと思います!

住民税の支払いもあるので、自分のお財布事情と相談してくださいね!

健康保険のまとめ

・国民保険と任意継続保険の料金を比較し、私は任意継続を選択!

・留学の期間を考え、支払い漏れがないように1年間の一括支払いを選択!

・どの健康保険を選択し、どのような納付方法にするかはしっかり説明を聞いてからにしましょう!

私はこのような選択をしましたが、人それぞれ状況は異なります。

しっかりと情報収集し、自分に合った健康保険を選んでくださいね!

 

-健康保険

Copyright© マルタ島で人生リセット☆ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.